[魚採りにいくぞ] ホタルの宿に集合、注意事項など説明を聞いた後、魚とりに出かけます。 最初、小さな子供達は見える魚を捕まえようとして網を振り回すのですが、 網に魚を追い込むように採ることを見せてやると、すこしづつ要領がわかって きたようです。でもナマズとりは大人に手伝ってもらいました。 川の周りにはヘビの抜け殻がたくさんあって、これも展示することにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[どんな生き物がいたかな] ホタルの宿へ戻って採った魚や生き物を調べます。 ほんの1時間弱の魚とりで、様々な生き物に会うことができました。 名札はダンボールを切りぬいて作ります。魚の形に切ることで、 その魚の形をイメージします。 |
[たくさんの生き物にびっくり] ナマズ、ギギ、カワムツ、アブラハヤ、ヨシノボリ、ドンコ、ムギツク、メダカ(飼育していたもの) クサガメ、トノサマガエル、ヌマガエル、ウシガエル(おたまじゃくし)、サワガニ、 カアブトエビ、エビ(ヌカエビ?)、トンボのヤゴ各種(不明) その後、地元の小学生から、ドジョウ、アメリカザリガニ の持ちこみがあってまた仲間が増えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
[餌やり] 子供達は自分たちが捕まえた魚が水槽に展示されて大満足。 ナマズにミミズをやるとすばやくパクリと食べる様子や、 ヨシノボリの愛嬌のある姿や泳ぎ方に見入っていました。 |
[夜はホタル観察] 夜はみんなで食事をして、ホタル観察です。 差し入れに頂いた花「ホタルブクロ」に ホタルを入れてみて感激! | ![]() |
![]() |