![]() |
[え〜こんな時期にキノコでるの?] ある子供会からの依頼で、きのこ観察会をしました。 え〜こんな時期にキノコでるの?と思われるかもしれませんが、 夏に出るキノコもたくさんあるんですよ。 3つのグループに分かれてキノコ探しです。 こどもたちは(大人よりもひくい目線)きのこを続々と発見! 同定を行いました。まだまだキノコは植物のように詳細に分類が進んでいないので、 名前のわからない(和名のついていない・名前のついていない) ものもたくさんあるんです。 |
[森の循環(リサイクル)] 実物を使って森の循環(リサイクル)の絵を描きました。 @芽が出て・・・ A木が育って・・・・ B枯れて・・・・ Cキノコが木を分解して・・・(木材の「リグニン」を分解してくれるのはキノコだけ) D土に戻って・・・ Eまたその栄養で木が育つ・・・ |
![]() |
![]() |
[エコスター] おみやげに「エコスター」を作って解散しました。 |
[採集リスト] ヒイロタケ、ウスキモリノカサ、シラゲアセタケ?、ヒトクチタケ、ツチグリ、 カレバハツ、ヒメカタショウロ、ウメノキゴケ(地衣類)、ナヨタケの仲間、 クロハツ、アイタケ、カレエダタケモドキ、サクラタケ、ハナオチバタケ、 ホコリタケ、ハナサナギタケ(冬虫夏草の仲間)、イグチの仲間、ヤマドリタケモドキ、 コフキサルノコシカケ、シハイタケの仲間、オオキツネタケキヒダタケ、キイロアセタケ、 アカハテングタケ、ツエタケ、コテングタケモドキ、コツブタケ、ムラサキホウキタケモドキ、 ベニタケの仲間、キツネタケ |