[ヒサカキ]

ツバキ科

子供のころ遊んだ早春の里山の空気の臭いを覚えています。 でも特有のこの臭いがヒサカキの花の香り だと知ったのは大人になってからのことです。 ヒサカキは里山にはごく普通にしかもたくさん自生しているので、 早春の花期には里山中がこの臭いに包まれるのでした。 初めての方には異臭としか感じられないかもしれませが、 私にとってはちょっとノスタルジックな香りです。

また 真夏の里山の香り初夏の里山の香り も参考にしてみてください。

榊に似て小さいことから姫榊。

1998 3/21 東広島市

植物のページへ
inserted by FC2 system